テーマ:研究集積拠点関西の知恵を集める
関西圏には多くの企業研究所やアカデミアの研究機関が集積し、日本の中でも有数の研究拠点を築いています。超異分野学会関西大会では、関西圏のアカデミアに所属する研究者と企業研究者が集い、新たな事業創造のきっかけを作ります。
【大会スケジュール】
開催日 | 2016年3月19日(土)10:00-17:30(18時より懇親会) |
場所 | オムロン京都センタービル啓真館 〒600-8234 京都府京都市下京区南不動堂町(アクセス) |
参加費 | 無料(懇親会参加は有料となります) |
スケジュール | 10:00〜10:45 開会式 10:45〜11:45 招待研究者講演 12:00〜13:00 未来創造ワークショップ/昼休憩 13:00〜14:00 企業ワークショップ/オムロン コトチャレンジ参加者ピッチ 14:30〜15:30 学会特別賞ショートプレゼン (15:00~16:00 企業ワークショップ) 15:30〜16:30 ポスターセッション 16:30〜17:00 特別講演 17:00〜17:30 閉会式 18:00〜20:00 懇親会 |
【企画紹介】
企画名 | 内容 |
未来創造ワークショップ |
若手研究者が活躍する未来の研究を創造しよう!対象:学生・一部ベンチャー企業 若手研究者を対象に、異分野の研究者に自分のビジョンと強みを語り、新しいアイデアを共に創造するきっかけをつくる、ワークショップを開催します。それぞれのテーマに対して様々な分野の研究者が集まり、自分の研究から次の時代の価値をつくるアイデアを考えます。 |
企業コラボワークショップ |
関西圏企業研究とアカデミアの知恵のネットワークを築くアカデミア研究者と企業研究者が、企業が手掛ける技術をテーマに、これから実現したい未来について議論します。 テーマ事例) 詳細はこちら https://r.lne.st/2016/02/23/kansai2016-ws/ |
招待講演者研究発表 | リバネスが推薦するユニークな研究者、これからの未来をつくる研究を行う研究者の研究紹介を行います。 |
ショートプレゼンテーション大会 | アクティブに活動する若手研究者のための学会賞を設置。学会賞を決定するショートプレゼンテーション大会を行います。 |