超異分野若手シンポジウム
発表者向け注意事項(2014年3月4日現在)
発表時間について
- 発表時間は、15分を予定しております(12分発表、3分質疑応答)
- 異分野の方が参加していることを念頭に準備をお願いいたします。
- スライドは、16枚まで(タイトル等を含む)とさせていただきます。
- PowerPoint形式での発表を予定しております。その他フォーマットでの発表を希望される方は、お問い合わせください。
要旨の提出について
- 提出期限は、3月18日24時まで となります。
- 期限までに、以下のアイコンよりフォーマットをダウンロードいただき、注意事項に従って、要旨を作成の上提出をお願いいたします。
- フォーマットのズレやファイルエラーなどありましたら、お問い合わせください。
発表スライドの提出について
- 提出期限は、3月20日24時まで となります。
- 異分野の方が参加していることを念頭に準備をお願いいたします。
- スライドは、16枚まで(タイトル等を含む)とさせていただきます。
- 提出いただいたスライドは、16UPにて印刷の上、当日参加者に配布いたします。参加者には発表に対するフィードバックを記入いただき、異分野交流型研究発表会終了時に回収いたし、発表者にお返しします。
- 回収を前提としての配布を行いますが、未発表データ等の掲載は控えていただくようお願いいたします。本イベントにて権利の侵害等があった場合、弊社では責任を取りかねますことをご了承ください。
書類提出/お問い合わせ先
ishizawa*Lne.st(*を@に変えて送信ください)
- 要旨および発表スライドの提出の際は、データ取り違い、確認漏れ等防止のためタイトルに「超異分野若手シンポジウム 要旨」、本文に「お名前」をご記入ください。
- 各種お問い合わせの際は、タイトルに「超異分野若手シンポジウム」とした上で、本文に質問事項を記載いただきますようお願いいたします。