関東大会 「知のるつぼ」

異分野どうしで仲間になり、事をなそうとしているのは国内だけにとどまりません。 今回 の関東大会では、国内のアカデミア、事業会社、ベンチャーの多様性をこれまで以上に大きくします。さらに、フィリピンの塩水発電のスタートアップ SALt、アメリカのシンギュラリティ・ ユニバーシティ発飼い猫の遺伝子検査のスタートアップ Basepawなど海外からの参加者も加えて、異分野どうしの化学反応を加速させます。

学会特設サイトはこちら→https://hic.lne.st/

実施企画詳細

キーノートスピーチ

概要 異分野の研究者どうしでチームを作り、異なる手法を組合わせて睡眠のメカニズムなど新たな生物学的な発見に挑戦する、東京大学の上田泰己氏に登壇いただきます。 対象 全参加者 詳細 登壇者:東京大学大学院医学系研究科 上田泰己 氏 ...

超異分野ポスターセッション

概要 分野が異なる研究者とコラボレーションがしたい、企業の関係者と研 究についてディスカッションがしたい、違う分野の人とディスカッション して研究のアイデアを膨らませたいなど、参加者どうしのコアを掛け合わせることで研究の可能性を広げ...

超異分野コア融合セッション

概要 リバネスのメンバーがオーガナイザーを務め、注目する分野の研究者を集めて開催するセッションです。細胞研究や身体拡張などのテーマを軸に、 異分野の研究者も発表者として参加していただき、広い視点でこれからの研究について考えます。 対...

海外スタートアップ特別講演

概要 APECでのオバマ大統領とのセッションで話題になったフィリピンの社会起業家 Aisa Mijeno 氏と、2016年のTECHPLANTER in Silicon Valleyで優勝したネコの遺伝子検査を行なうbasepawsのAnna ...

リアルテックベンチャー・オブ・ザ・イヤー授賞式

概要 「10 年後に世界を変えるビジョンとテクノロジーを併せ持つ企業」を表彰し、社会全体としてリアルテックベンチャーを生み出す意識の高揚を図ります。 TECHPLANTER の参加チームも登場いたします。 対象 対象:招待...

超異分野学会2017関東大会 聴講参加申し込み

※発表参加申し込みの方はリサーチアアカウントを作成の上、下部の演題募集のみご登録ください。

演題募集(1月31日24時〆切)

[wpuf_form id=”14726″]

基本情報

日時:2017年3月2日(木)〜3月3日(金)
場所:秋葉原UDX
(〒101-0021 東京都千代田区外神田4−14−1)

タイムテーブル

news